2006年10月14日
目標達成!
今年初めに3つ掲げた目標の一つ、テニスの「県民大会」出場が決まりました!!
実は去年、市の代表選考会で「35歳男子ダブルス」の枠がたまたまエントリーが僕らだけで、そのまま僕らが代表になってしまって他のクラスの代表の方々に対してすごく肩身の狭い思い
をして、しかも本番の試合ではボロボロ
でした・・・。
あれからパートナーと2人、この一年間「県民大会」に標準を合わせて頑張ってきました・・。
そして先週、市の代表選考会があり今回は実力で勝ち上がることが出来ました・・。
すごい接戦で試合の流れがあっち行ったりこっちへ来たり
・・・最後はこの大会に対する僕達の「気持ち」が相手より勝っていたんだろうと思う・・。
さぁ、次は来月行われる本大会でまずは1勝!!頑張ります。

しかしそれにしても今回一番ビックリした事はうちの「妻」も代表に選ばれた事です・・・しかも毎年この大会に出場している代表常連ペアを倒しての出場・・・まさに恐るべし女・・・。


実は去年、市の代表選考会で「35歳男子ダブルス」の枠がたまたまエントリーが僕らだけで、そのまま僕らが代表になってしまって他のクラスの代表の方々に対してすごく肩身の狭い思い


あれからパートナーと2人、この一年間「県民大会」に標準を合わせて頑張ってきました・・。

そして先週、市の代表選考会があり今回は実力で勝ち上がることが出来ました・・。

すごい接戦で試合の流れがあっち行ったりこっちへ来たり

さぁ、次は来月行われる本大会でまずは1勝!!頑張ります。





2006年09月16日
アラハビーチ
僕のお気に入りの場所・・・アラハビーチです。

ここの良いところは長~いビーチに沿ってウォーキングロードがありその後ろにはビーチパーティーをするところや公園、バスケットリンクコートなどがあり、週末ともなると多種多様に楽しんでいる人達がいて、そこを歩いているだけで何だか幸せな気持ちになります・・。

職場から車で5分と、すごく近いナイスなロケーションです。
今日の僕の仕事の午前中は健康診断になっていて、朝から会場へ・・。
思ったよりもだいぶ早く終ったので、まだ病み上がり



週末とは打って変わり、まだ朝という事もあり観光客らしきカップルがポツポツと・・・。
15分くらい散歩して、木陰のある椅子に座り海を眺めながら暫くポケ~と・・・心地よい風が吹いてきてすごく気持ちよかったです・・・。

「ヨッシャー!

2006年09月14日
夏風邪に、ご注意!

今週に入ってからいきなり発熱でダウン・・・

久々に体温計で40℃を超えるのを

病院に行くと医者から最近この時期、とくに一人暮らしの若い人の風邪患者が多いと言われた。
その原因は「クーラー」との事。
えっ!僕独身じゃないッス・・・と言ったら、寝る時のエアコンの設定温度は?聞かれ・・・うちは28℃に設定していますと答えたけど、確かにそうなのだがそれがかえってマズイ事に・・・。
設定温度28℃は家族には




自分では意識していないのだが、どうやら寝て1・2時間位すると



朝方、寒さでガタガタになりながらベットに戻ります・・・。
それじゃー風邪ひくのも当然ですよね


皆様もエアコンにはくれぐれもご注意を・・・お医者様も寝る時は汗ばむ程度が一番良いと言っておられました。

2006年09月08日
笑ってコラえて!
先週の日曜日、模合仲間のビーチパーティー

僕達がビーチパーティーで



インタビュー開始・・・自己紹介(こちらはハラハラ

そして友人の息子が得意技と言って「側転」を披露・・・(ヒヤヒヤ・・・)それを見ていた息子も側転!

ありゃ!恥ずかしながら初めて息子が側転出来る事を知りました・・・。


親バカながらそんな息子の雄姿に少し感動~。

景品(トイレットペーパー)と所さんからの認定証頂いておりました・・・。

2006年09月07日
「アンビリーバボー」
毎週テレビ番組では唯一欠かさず見ている番組です・・・。
特に後半の「感動のアンビリーバボー」は毎回泣
かされます・・。
大病患ったり、又ハンデを負った出演者がどう生きたのか、あるいはどう克服したのか・・・。
希望を捨てずに必死に生きる様は、平々凡々と暮らしている僕にとって身に詰まる思いがします
。
そして当たり前に暮らしている生活の中にこそ「しあわせ」が沢山ころがっているはずなのに、いつの間にかそれに気づこうともしなくなった自分に、毎回パンチ
を喰らわしてくれるのです・・・。
特に後半の「感動のアンビリーバボー」は毎回泣

大病患ったり、又ハンデを負った出演者がどう生きたのか、あるいはどう克服したのか・・・。
希望を捨てずに必死に生きる様は、平々凡々と暮らしている僕にとって身に詰まる思いがします

そして当たり前に暮らしている生活の中にこそ「しあわせ」が沢山ころがっているはずなのに、いつの間にかそれに気づこうともしなくなった自分に、毎回パンチ



2006年09月04日
名護遠征
べつにうちから高速飛ばして1時間もすれば名護に着くんですけどね・・・・それでもテニスをしに名護までっていうのは初めてだもんで・・・。

でもホント楽しかった・・・。
うちの兄貴は今、仕事で6年ぐらい八重山に勤務しているのですが、その前が名護勤務でして、そこには今でも名護勤務時代のテニス仲間が沢山いるらしく、今、名護に仕事の出張に来ているので、
「名護まで来ないか~テニスやろーぜ~」という事で、早速身支度して名護まで高速を飛ばしたのでした・・・。
今回、沢山の人と知り合いになれました・・・この年になると生活のパターン、行動が段々と決まってきて付き合う友人達も決まりがちなのですが、事、趣味やスポーツに関してはやればやるほど年代、職業問わず新しい知り合いが出来易いですね。
テニスが終って皆で
ビール・・・とまでは行かなかった(代行使うには遠すぎる・・・
)のですが、美味しいご飯を食べて帰った・・・。
帰りの高速で居眠り
してはまずいと思って、車内でひとり大好きなミュージシャンのカラオケ大会・・・家路に着く頃にはすっかり「長渕剛」になっておりました・・・。




でもホント楽しかった・・・。

うちの兄貴は今、仕事で6年ぐらい八重山に勤務しているのですが、その前が名護勤務でして、そこには今でも名護勤務時代のテニス仲間が沢山いるらしく、今、名護に仕事の出張に来ているので、

今回、沢山の人と知り合いになれました・・・この年になると生活のパターン、行動が段々と決まってきて付き合う友人達も決まりがちなのですが、事、趣味やスポーツに関してはやればやるほど年代、職業問わず新しい知り合いが出来易いですね。
テニスが終って皆で



帰りの高速で居眠り




2006年09月02日
得しちゃった!
先日の事、約4年間使い続けたうちのデジカメ・・・。
その日は職場の先輩の退職祝いで撮影係を任せられていた僕はその日、愛用のデジカメ持参。
会も厳かに始まりバッグからカメラを取り出そうと見ると、

その日はとても暑い日で車内は締め切っていたこともありかなり熱かった・・・ふと嫌な予感がしてカメラのスイッチを入れると・・・


その日は同僚もカメラを持参していたので事無きを得たのですが、あまりのショックで妻にどう弁解しようか考えていたのですが・・・。
しかし、一方では4年も使った事だし、その間デジカメもだいぶ進歩して、やれ薄型、軽量コンパクトだの画素数が上がっただの、やれモニター画面も大きくなり機能も多彩になりましたなんてテレビショッピングなどで見かける度、うらやましい気持ちもあったのも事実で・・・よし、ここはひとつ子供をだし(子供達の記録の為)に使って妻を説得し、新しいカメラを購入しよう!などと

しかし家に帰るとそんな上手く事が運ぶ訳は無く、一言「修理したら・・・」と言われ、まーそりゃそーだ、と思い無料保障書を探すと3年で切れていて・・・増々


「おしらせ」という告知があり、さらに過去ログを開いていくと・・・ムムム・・・

「IXYシリーズ320をお使いのお客様へ」と書いているではありませんか・・・まさに僕のカメラ!
そして内容は、高温多湿の場所に長時間置くと中のロウ着部分が外れモニター画面が乱れる現象が起きてしまう・・という事で無料にて修理いたします・・・という内容で、これは可能性大だと思い、早速電話・・・次の日引取りに・・・数日後メーカーから「申し訳ございませんでした。無料修理させて頂きます」との事。
ほんとラッキーでした・・・って、ほんとにこれでラッキーでしょうか?いえいえまだ続きがありました・・・。
更に数日後・・・メーカーから連絡があり「大変申し訳ありません。実は修理するロウ着部の部品が只今在庫を切らしていまして・・・」 エッ、時間掛かるの・・・と思ったら、「新しい物と交換させて頂きたいのですが・・・。」との事。
数日後届いたのはIXYシリーズでも新しいカメラでした・・・軽量コンパクト、画素数2倍(600万画素)、大きなモニター画面に、更に多機能・・・まさに

ありがとうCanonさん!ナイスなアフターケアー!そして何よりも素晴らしい対応(電話も含め)でした・・・。

国産バンザーイ!

2006年08月28日
今が「旬」
実家の庭にて、今月の初め頃に幻想的な真っ白な花を満開にさせたドラゴンフルーツの花が散った後、その茎部分が次第に、はちきれんばかりに膨らみ赤く染まり、実がなりました・・・。
今年初めての大収穫!今日テレビでやっていたんだけど今が「旬」

先月、浜松の友人から土用の丑の日に「旬」のうなぎを頂いていた(旨かった~


2006年08月28日
憎まれ上司
昨日上司に呼ばれた・・・。

僕は歯科技工士として今の歯医者(基地内)に勤めて10年になりますが、彼がこちらへ赴任して来たのが5年前・・・思えば彼とは初っ端から仕事の方針で

僕の仕事は患者さんにマッチした差し歯(銀歯やポーセレン)をいかに調整時間の少ないクオリティーの高い物に仕上げるか・・・。

そして上司の仕事はいかに部下(技工士に)に多くの仕事を配分して早く仕上げさせる事が出来るか・・・。

彼の言いなりに短時間に技工物を作れば作るほどその仕上がりは悪くなり、結局は患者さんやドクターに迷惑がかかり、時には再製作となり、結局責任を取らなくてはいけないのが僕ら技工士になってしまう・・。

その制作期間の問題のせめぎあいで彼とは随分

技工士の中で怠けている者や期限日を滞納している者には彼は容赦なく呼びつけ、上にリポートした・・・。
仕事以外でも僕らとは一線を画し、 やはり彼は僕らの憎まれの対象となっていった。
そんな仕事に関して妥協の許さない上司がとうとう沖縄を去った・・・。
次の赴任先(アメリカ)に行きました・・・。
皆大喜び・・・・しかし僕はなんとも言い難い気持ち・・。


実は昨日こっそり彼の部屋に呼ばれてこう言われた・・・・。
今までありがとう・・・君とは色々あったけどほんとに良い時間を沖縄で過ごす事が出来た。
日本人スタッフもとてもよくサポートしてくれているし、これからもココの為に頑張って欲しいと・・・。
君の事は上に(何にかは解らなかったけど)推薦すると言ってくれました。
推薦云々よりも何よりも、あの憎まれ上司に評価して貰ったのが


実際、彼が赴任して来てから技工部の成績は飛躍的に上がっているのだから・・・。
彼は次の赴任先でも「憎まれ上司」を演じていくんだろうなと思う・・・それが彼のスタイル。
そして僕は・・・今回の未熟さを反省しつつも、自分のスタイルを貫いていくんだろうなと思う・・・もうちょっと視野を広く持ちながらね・・・。


2006年08月24日
オリオンビール
今日はちょとイイ事



しかも今夏でた「復刻!懐かしのオリオン缶」です・・。
なつかしい~


あの時はまだ、ろくにビールの味も解らず苦々と飲んでいたのに、今夜のビールはいろんな想いもまざって最高にうまい!!

2006年08月19日
「コザ」の街
昨日は全島エイサーまつりの前夜祭「道ジュネー」に行ってきました・・・。
ゴヤ十字路の空港通りを中心に各自治体のエイサーが街を練り歩きました・・・。
本当に近くで本場のエイサーが体感出来るとあって、沢山の人達が沿道を埋め尽くしておりました・・・地元の人、観光客、外人さん・・・・。
そして向こうに向かって行くエイサー隊と、こちらへやって来るエイサー隊が重なり合う時、「ガーエー」が始まります。
それがまた凄い迫力!!
(エイサーガーエーという意味を調べると・・・・ガーエー/「言い争い」のこと。エイサーでは辻などで偶然に相対した青年団どうしのエイサーガーエーとなる。太鼓の音量勝負でリズムが狂ったほうが負けです。・・・との事。)

沢山の人達・・・いろいろな人達・・・実は僕、「コザ」生まれ(育ちは浦添)なのですが小さい頃はこの辺りでよく遊んでいたのですが、久々に来ていつも思うことは沖縄のなかでも類を見ないほど強烈な、いろんな文化の入り混じった街だなぁと感じます・・・いわゆる「チャンプルー文化」。

嘉手納基地が隣接するこの空港通り(センター通り)は沢山の英語表記の店が立ち並び、色んな国の人達が行き交い、色んな文化が入り込む、そしてそれを融合し変化させながら独自の文化をうみだしてきた街・・・そしてそれと相対するかのように脈々と若者へと受け継がれていく伝統芸能・・・本当に魅力的で素敵な街です・・・。

ゴヤ十字路の空港通りを中心に各自治体のエイサーが街を練り歩きました・・・。

本当に近くで本場のエイサーが体感出来るとあって、沢山の人達が沿道を埋め尽くしておりました・・・地元の人、観光客、外人さん・・・・。

そして向こうに向かって行くエイサー隊と、こちらへやって来るエイサー隊が重なり合う時、「ガーエー」が始まります。
それがまた凄い迫力!!

(エイサーガーエーという意味を調べると・・・・ガーエー/「言い争い」のこと。エイサーでは辻などで偶然に相対した青年団どうしのエイサーガーエーとなる。太鼓の音量勝負でリズムが狂ったほうが負けです。・・・との事。)

沢山の人達・・・いろいろな人達・・・実は僕、「コザ」生まれ(育ちは浦添)なのですが小さい頃はこの辺りでよく遊んでいたのですが、久々に来ていつも思うことは沖縄のなかでも類を見ないほど強烈な、いろんな文化の入り混じった街だなぁと感じます・・・いわゆる「チャンプルー文化」。


嘉手納基地が隣接するこの空港通り(センター通り)は沢山の英語表記の店が立ち並び、色んな国の人達が行き交い、色んな文化が入り込む、そしてそれを融合し変化させながら独自の文化をうみだしてきた街・・・そしてそれと相対するかのように脈々と若者へと受け継がれていく伝統芸能・・・本当に魅力的で素敵な街です・・・。

2006年08月17日
若者の姿
昨日の八重商工の試合残念でしたね~
。
でも彼らの試合後の清々しい笑顔
良かったですね~。
彼らの、「何かを成し遂げた笑顔」は、「勝ち」ばかりを期待した僕には凄く眩しく感じました・・・。
八重商工ナイン感動ありがとう!!
どの世界でも若者が何かに打ち込み頑張っている姿というのは嬉しくもあり、美しいものがありますね。
それは凄く刺激的で、感動し、僕自身勇気が湧いてきます・・・よし、
僕もまだまだ頑張ねばと・・・。
明日から3日間、夏一番のイベント
「全島エイサーまつり」が始まります。
僕のおすすめですが明日(前夜祭)のゴヤ十字路空港通りの道ジュネーは凄く、イイですよ~。
やはりエイサーの真骨頂は通りを練り歩く道ジュネーですよ・・・しかもたくさんの自治会のエイサーが1度にしかもすごく近くで観ることが出来ます・・・。
子供もすごく大喜びです・・。
明日も感動と勇気を貰いにそんな「若者の姿」を見に行きます・・・。
ちなみに写真は昨年のものです

でも彼らの試合後の清々しい笑顔

彼らの、「何かを成し遂げた笑顔」は、「勝ち」ばかりを期待した僕には凄く眩しく感じました・・・。

八重商工ナイン感動ありがとう!!

どの世界でも若者が何かに打ち込み頑張っている姿というのは嬉しくもあり、美しいものがありますね。
それは凄く刺激的で、感動し、僕自身勇気が湧いてきます・・・よし、

明日から3日間、夏一番のイベント

僕のおすすめですが明日(前夜祭)のゴヤ十字路空港通りの道ジュネーは凄く、イイですよ~。
やはりエイサーの真骨頂は通りを練り歩く道ジュネーですよ・・・しかもたくさんの自治会のエイサーが1度にしかもすごく近くで観ることが出来ます・・・。

子供もすごく大喜びです・・。

明日も感動と勇気を貰いにそんな「若者の姿」を見に行きます・・・。
ちなみに写真は昨年のものです

2006年08月16日
COCCO
今日は妻と2人でCOCCOのコンサートに行きました。
感動
でした・・・。
彼女の楽曲は、「リズムに乗って手拍子」というよりも、「音や歌に圧倒され心を激しく揺れ動かされる」様な感じがします・・・途中何度も泣きそうになってしまいました
隣の人なんか初っ端から号泣し
ておりました・・・。
今回の地元初コンサートは彼女自ら一年前に決定して、今日のこの日に標準を合わせてメンバーと頑張ってきたと言う事で、彼女の並々ならぬ沖縄に対する想いがひしひしと伝わってきて本当に素晴らしいコンサートでした。
何年振りかに妻と二人だけの
デート(約4時間)でしたが日常を忘れ、楽しく感動的な夜を過ごせた事、そしてCOCCOに感謝です・・・。
感動

彼女の楽曲は、「リズムに乗って手拍子」というよりも、「音や歌に圧倒され心を激しく揺れ動かされる」様な感じがします・・・途中何度も泣きそうになってしまいました


今回の地元初コンサートは彼女自ら一年前に決定して、今日のこの日に標準を合わせてメンバーと頑張ってきたと言う事で、彼女の並々ならぬ沖縄に対する想いがひしひしと伝わってきて本当に素晴らしいコンサートでした。

何年振りかに妻と二人だけの

2006年08月14日
デート
明日の夜は子供達を両親に預けて・・・何年振りかに二人だけでデート・・・。

実は明日「COCCO」のコンサートに行ってまいります・・・。
COCCOは二人が知り合う前からお互いが大好きで、それが一致した唯一のミュージシャン・・・。
出会った当時、ドライブの時よく彼女の曲を聴いて、語り合ったのを思い出します・・・。
地元出身というのもあり、またあの強烈なうちなーんちゅキャラ
も大好きなのですが、何よりも彼女の並外れた才能、歌唱力、観る者を圧倒、引き付ける力は、今活躍している女性ミュージシャン中で影響を受けた人もけっこういるんじゃないかと思う・・・。
何年か前にある雑誌で彼女のインタビュー記事があって・・・「あっちゃん(本人)にとって沖縄は帰って来る場所だから仕事(コンサート等)はやらない・・・。」と言っていた彼女でしたが、その後惜しまれつつも活動休止・・・そして復活・・・今回、初の地元ワンマンライブが明日行われます・・・。
沖縄でCOCCOに会えるなんて・・・
楽しみです・・・あ、
妻とのデートもですよ・・・。


実は明日「COCCO」のコンサートに行ってまいります・・・。
COCCOは二人が知り合う前からお互いが大好きで、それが一致した唯一のミュージシャン・・・。
出会った当時、ドライブの時よく彼女の曲を聴いて、語り合ったのを思い出します・・・。

地元出身というのもあり、またあの強烈なうちなーんちゅキャラ

何年か前にある雑誌で彼女のインタビュー記事があって・・・「あっちゃん(本人)にとって沖縄は帰って来る場所だから仕事(コンサート等)はやらない・・・。」と言っていた彼女でしたが、その後惜しまれつつも活動休止・・・そして復活・・・今回、初の地元ワンマンライブが明日行われます・・・。
沖縄でCOCCOに会えるなんて・・・


2006年08月14日
八重商工
やった~!!
二回戦突破ですね~これで又楽しみが増えました・・・。
それにしても二回戦も
ヒヤヒヤのしどうし・・・心臓がいくつあっても足りない・・。
それにしても金城長靖君素晴らしいですね~彼の勝負強さは本物です。
彼のプレーを見ているとほんとに熱いものを感じます・・・。
しかし、見れば見るほど「ぐっさん」に見えてくるのは僕だけでしょうか・・・。

沖縄の
星達よ三回戦もガンバレ~!!

二回戦突破ですね~これで又楽しみが増えました・・・。
それにしても二回戦も


それにしても金城長靖君素晴らしいですね~彼の勝負強さは本物です。
彼のプレーを見ているとほんとに熱いものを感じます・・・。
しかし、見れば見るほど「ぐっさん」に見えてくるのは僕だけでしょうか・・・。


沖縄の


2006年08月13日
はごろも祭り
昨日は長男がはごろも祭りに子供エイサーで出演するということで家族で出かけました・・。


3時半集合(4時演舞)という事で、なるほど、500人あまりの園児達が踊るということはもうすでにその家族達は会場に集まるということで、早くから祭り会場は大賑わいでした。
こんな小さな子供達がエイサーを一生懸命楽しそうに演舞している姿
を見ていると、沖縄の伝統文化の太さをすごく実感します・・・脈々と受け継がれているんだなと・・。
そしてはごろも祭りのメインイベントといえば「カチャーシー大会」。
祭り初日は個人の部が行われていたのですが、小さい子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで皆それぞれのスタイルで好きなように踊っておりました・・・。
それにしても出演していた子供達の上手い事といったら・・・凄かったです
。

3時半集合(4時演舞)という事で、なるほど、500人あまりの園児達が踊るということはもうすでにその家族達は会場に集まるということで、早くから祭り会場は大賑わいでした。
こんな小さな子供達がエイサーを一生懸命楽しそうに演舞している姿


そしてはごろも祭りのメインイベントといえば「カチャーシー大会」。
祭り初日は個人の部が行われていたのですが、小さい子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで皆それぞれのスタイルで好きなように踊っておりました・・・。
それにしても出演していた子供達の上手い事といったら・・・凄かったです

2006年08月10日
高校野球
今甲子園の熱闘が続いている高校野球・・・この時期、プロ野球の中継がやたら色あせて感じてしまうのは僕だけなのでしょうか・・・。
一戦一戦に全てを賭けて死に物狂いで戦う彼らの姿は沢山の筋書きの無いドラマを見せてくれます。
そしてその彼らのプレーや表情は画面を通して感動や興奮、涙を呼び込みます・・・。
最近の社会情勢や少し前までは考えられない様な若者の事件事故、一連のニュースを見る度、少し悲観的になりがちだけど・・・彼らを見て僕はある種の安心感をかんじた・・・。
将来の日本そんな暗くはないよ!
一戦一戦に全てを賭けて死に物狂いで戦う彼らの姿は沢山の筋書きの無いドラマを見せてくれます。

そしてその彼らのプレーや表情は画面を通して感動や興奮、涙を呼び込みます・・・。

最近の社会情勢や少し前までは考えられない様な若者の事件事故、一連のニュースを見る度、少し悲観的になりがちだけど・・・彼らを見て僕はある種の安心感をかんじた・・・。
将来の日本そんな暗くはないよ!

2006年08月09日
ウークイ
今日はウークイでとても忙しかった・・・。
今年は久々に仕事で八重山に居る兄家族も来ていたので賑やかで良いお盆でした。しかし台風接近により早めに帰ってしまって残念でしたが・・・。
それにしても夏の風物詩、旧盆と台風と甲子園の沖縄のチーム日が重なるとあんな奇跡が起こってしまうものなのかとビックリした・・・。
八重商工一回戦逆転勝利!!
ご先祖様ありがとう!!ほんとに一家団欒盛り上がって素敵なウークイが迎えられました。
今年は久々に仕事で八重山に居る兄家族も来ていたので賑やかで良いお盆でした。しかし台風接近により早めに帰ってしまって残念でしたが・・・。
それにしても夏の風物詩、旧盆と台風と甲子園の沖縄のチーム日が重なるとあんな奇跡が起こってしまうものなのかとビックリした・・・。
八重商工一回戦逆転勝利!!
ご先祖様ありがとう!!ほんとに一家団欒盛り上がって素敵なウークイが迎えられました。
2006年08月07日
お盆(ウンケー)
今日からお盆ですね・・・例年よりも少し早いので何だか実感が湧かなかったのですが・・・実家へ行きトートーメーのお供え物を見て、ウンケージューシーを食べながら、どこからか地元の

おまけに家に帰る途中、今日は朝からずっ~と

2006年08月06日
真っ黒・・・
今年は何時に無くテニス頑張っちゃってます・・・おかげでこの通り真っ黒

普段の仕事が仕事(歯科技工士)なだけにクリニックの技工室でちまちまと細かい作業をしている反動なのか趣味ぐらいは思いっきり外で汗をかいて体を動かす・・・。
そしてその後の


それにしても今年はテニスの大会に出まくっているのですが・・・なななんと先月の県の大会でダブルス35歳以上クラスにて優勝いたしました!!しかもその翌日、新聞に写真付きのコメント付きででかでかと載っちゃいました


しかし今回、ダブルスの相方に僕を誘って下さった同じサークルの先輩は、普段一般のクラスで県のトップレベルで競技されている方なので優勝できたのももちろん先輩のおかげです・・・そしてその人と組んで試合に出るというのが実は僕にとってはかなりのプレッシャー




しかし今回の経験で、あれだけの強い気持ちで試合に臨まなければ試合は勝って行けないんだとすごく実感したし勉強になりました・・・課題もかなり見つかったし頑張らねば・・・。
2006年08月03日
昨日の試合
昨日のボクシングのタイトルマッチ・・・あれはちょっと、ヒド過ぎると思った・・・。
ボクシングのルールは詳しい事は分からないけど、いち格闘技ファンとしてすごく楽しみにしていた試合だっただけにすごく残念・・。
1ラウンドこそダウンを喫してしまった亀田だったけどその後、持ち直し両者共必死の攻防ですごく良い試合だったと思う・・・両者とも素晴らしかった・・・良い試合だっただけにあの判定は残念で仕方が無い・・・。
最近、ワールドベースボールフラッシク(WBC)やサッカーワールドカップなどでも審判の問題があったけど、審判も人間だし、そりゃミスジャッジはあるだろうが、選手はそれこそ死に物狂いでプレーしているのだからそのぐらいの気持ちでやってもらわないと・・・。
元チャンピオンもすごく残念だったでしょうね・・・・日本はアンフェアーな国だと思ったかもね・・・。
ボクシングのルールは詳しい事は分からないけど、いち格闘技ファンとしてすごく楽しみにしていた試合だっただけにすごく残念・・。
1ラウンドこそダウンを喫してしまった亀田だったけどその後、持ち直し両者共必死の攻防ですごく良い試合だったと思う・・・両者とも素晴らしかった・・・良い試合だっただけにあの判定は残念で仕方が無い・・・。
最近、ワールドベースボールフラッシク(WBC)やサッカーワールドカップなどでも審判の問題があったけど、審判も人間だし、そりゃミスジャッジはあるだろうが、選手はそれこそ死に物狂いでプレーしているのだからそのぐらいの気持ちでやってもらわないと・・・。
元チャンピオンもすごく残念だったでしょうね・・・・日本はアンフェアーな国だと思ったかもね・・・。
2006年08月02日
真夏の夜の夢
とうとう8月ですね・・・
長い間ブログもお休みしていましたが・・・ちょくちょくと続けていけたらと思います・・・。



去年も紹介しました、うちの実家の「ドラゴンフルーツの花」。
今年も先週の金曜日、親父からTELで呼ばれて夕方頃行くと沢山のつぼみ・・・そう「ドラゴンフルーツの花」は夜に咲き始め翌朝には萎んでしまう一夜限りの本当に美しい花です・・・。
まさに真夏の夜の夢・・・開き始めた白いふわふわとした花びらは夜の暗さとは対照的に本当に幻想的で生命の尊さを感じてしまいます・・・。


去年も紹介しました、うちの実家の「ドラゴンフルーツの花」。
今年も先週の金曜日、親父からTELで呼ばれて夕方頃行くと沢山のつぼみ・・・そう「ドラゴンフルーツの花」は夜に咲き始め翌朝には萎んでしまう一夜限りの本当に美しい花です・・・。
まさに真夏の夜の夢・・・開き始めた白いふわふわとした花びらは夜の暗さとは対照的に本当に幻想的で生命の尊さを感じてしまいます・・・。

2006年05月30日
感謝感謝!
だいぶブログもお休みしていましたが・・・とうとう今日アメリカに行ってきます・・・。
結構いろんなことがあって大変でした・・・10日程前親父が胆石で入院するし直前まで行けるかどうか判らないままで多額のキャンセル料覚悟でしたが何とか間に合いました・・・。
全然準備していなくて夜中の2時に起きてそれから初めてやっと先ほど終りました・・・。
親父にとっても僕達にとっても夢だったアメリカが今日、実現のものとなります・・・。
そして一番感謝しなければならない人・・・妻へ本当にありがとうといいたい・・・・やはり最初はおもしろくない感じではあったが「どうせ行くなら思いっきり楽しんできて!」と沢山の支援を頂きました・・・。
「ありがとう」今後、一生忘れる事の出来ない貴方からの大きな愛情を頂きました・・・留守中、子供達の事や周りのことよろしくね・・・。
たった1週間だけどそれだけ離れて暮らすのは初めてでやはりなぜか今、切ない気持ちになっちゃております・・・。
いろんな意味で「絆」という部分で実りある旅行が出来ればと思う・・・。
結構いろんなことがあって大変でした・・・10日程前親父が胆石で入院するし直前まで行けるかどうか判らないままで多額のキャンセル料覚悟でしたが何とか間に合いました・・・。
全然準備していなくて夜中の2時に起きてそれから初めてやっと先ほど終りました・・・。
親父にとっても僕達にとっても夢だったアメリカが今日、実現のものとなります・・・。
そして一番感謝しなければならない人・・・妻へ本当にありがとうといいたい・・・・やはり最初はおもしろくない感じではあったが「どうせ行くなら思いっきり楽しんできて!」と沢山の支援を頂きました・・・。
「ありがとう」今後、一生忘れる事の出来ない貴方からの大きな愛情を頂きました・・・留守中、子供達の事や周りのことよろしくね・・・。
たった1週間だけどそれだけ離れて暮らすのは初めてでやはりなぜか今、切ない気持ちになっちゃております・・・。
いろんな意味で「絆」という部分で実りある旅行が出来ればと思う・・・。
2006年04月19日
親父の「夢」
4月に入り何かと忙しい日々を送っていますが・・・ブログもなかなか書いてないなぁ~
。
今年の年頭に3つの目標を掲げたのですが、その一つ、長年念願だった「アメリカ行き」が実現しそうだ
。
うちの親父(66)は若い頃、アメリカに移住したいという夢があり、それはそれはすごく勉強したらしく、読み書きはもちろんの事、今でもペラペラである・・・。僕の「なんちゃって英語」とは大違いなのである・・・。
そして、移住を目前にして断念しざるおえない事情があり、結局夢は叶わなかった・・・
。
その後、うちの母親と知り合い結婚して僕らが生まれた訳ですが・・・。
20代、30代は職を転々として苦労した親父・・・いつも僕らには「とにかく手に職をつけ(資格を取り)なさい」とよく言っていました。
そのお陰でささやかではあるが兄(看護師)も僕(歯科技工士)もあまり苦労する事無く就職出来ています。(仕事の内容では色々と日々格闘なのですが・・・
)
そんな親父も40になって得意の英語を活かした職に就き、定年まで全うしました・・・。
数年前から兄貴と僕は、いつかは親父の「夢」だった、アメリカ旅行をプレゼントしたいと考えていたのですが、その僕らの「夢」がようやく6月頃、叶いそうです。(懐は痛いですが・・・
)
僕にとっても初めてのアメリカ・・・すごく興奮しています・・。やっぱり「なんちゃって英語」じゃマズいだろー

今年の年頭に3つの目標を掲げたのですが、その一つ、長年念願だった「アメリカ行き」が実現しそうだ

うちの親父(66)は若い頃、アメリカに移住したいという夢があり、それはそれはすごく勉強したらしく、読み書きはもちろんの事、今でもペラペラである・・・。僕の「なんちゃって英語」とは大違いなのである・・・。

そして、移住を目前にして断念しざるおえない事情があり、結局夢は叶わなかった・・・

その後、うちの母親と知り合い結婚して僕らが生まれた訳ですが・・・。
20代、30代は職を転々として苦労した親父・・・いつも僕らには「とにかく手に職をつけ(資格を取り)なさい」とよく言っていました。
そのお陰でささやかではあるが兄(看護師)も僕(歯科技工士)もあまり苦労する事無く就職出来ています。(仕事の内容では色々と日々格闘なのですが・・・


そんな親父も40になって得意の英語を活かした職に就き、定年まで全うしました・・・。
数年前から兄貴と僕は、いつかは親父の「夢」だった、アメリカ旅行をプレゼントしたいと考えていたのですが、その僕らの「夢」がようやく6月頃、叶いそうです。(懐は痛いですが・・・

僕にとっても初めてのアメリカ・・・すごく興奮しています・・。やっぱり「なんちゃって英語」じゃマズいだろー
